
会社には、たくさんの人がいますよね。
仕事の進め方や取り組む姿勢も人それぞれ。
仕事のスピードも人によって全然違います。
みんなそれぞれ、自分の持っているスキルも経験も
違うので、当然ですが、やはり仕事は出来るに
超したことはありませんよね。
では、どうすれば仕事のスキルをアップさせることが出来るのでしょうか。
仕事が出来る人の真似をする
まずは、周りの人達の仕事っぷりをよく観察してみましょう。
一緒に仕事をしていて、
「この人いつも仕事早いなぁ。」とか
「この人の作った資料は見やすいなぁ。」とか
「この人の説明は分かりやすいなぁ。」とか
「この人はいろんな事知ってるなぁ。」等など、
自分の周りで、
「この人スゴイなぁ。仕事出来るなぁ。」
って人を見つけたら、その人をお手本にしましょう。
盗めるところは盗む!良いところは真似る!
これが自分のスキルを上げる一番の方法だと思います。
逆に、
「この人いつも仕事遅いなぁ。」とか
「この人の説明分かりにくいなぁ。」
と思う人を見た時は、反面教師として、
「自分も同じような事をしてないだろうか。」
と自分の行動を見つめ直すようにしましょう。
仕事をする時は、視野を広げて、周りを観察することも大事だと思います。
目標を立てる
仕事にとりかかる時は、常に目標を立てて、
その目標を達成する事を目指しましょう。
目標と言っても、
そんなに大きなものでなくても良いです。
期限が特にない仕事があったら、自分で期限を作る。
「今日中に終わらせよう。」とか
「今日は、これとこれとこの仕事を片付けよう」等など・・・
目標を立てずに、仕事に取りかかると、
ダラダラとやってしまう可能性がありますが、
小さくても何かしら目標があれば、それに向かって進めるので、
「この仕事を今日中に終わらせるには、どうしたら良いか。」
「もっと早く出来る方法はないかな。」
と自然に考えるようになって、自分のスキルを上げることが出来ます。
目標を達成出来ると、単純に嬉しいですし、自信にもなるので、
今後の仕事にも良い影響になると思います。
目標を立てる時は、
あまりにも無茶な目標を立てないように気をつけましょう。
そうなると逆効果になってしまいます。
- 次ページでは『時間を無駄にしない仕事術~連絡メール編~』についてご案内します。
カテゴリ:時間を無駄にしない仕事術(スキルアップ)